日本人財の採用
Recruiting Japanese truck drivers
日本人財の採用
Recruiting Japanese truck drivers
全国12都府県でトラックドライバーCrewを募集しております!
私たちは食料品・医薬品・アパレル物流を通じて皆様の生活を一端を担っております。
数ある物流企業の中で弊社のWebsiteをご覧いただきありがとうございます!
食品・医薬品・衣料品を企業様、最終消費者様へお届けする物流企業です。製造工場や物流センターからコンビニ・スーパー・医療施設・その他施設等へ配送する個店配送、また、各都道府県にまたがる拠点間への中長距離運行による幹線輸送で、皆様の生活に欠かすことのできない社会インフラの一端を担わせて頂き、2025年6月18日に会社設立39周年を迎えました。
弊社では毎月入社式を開催しております。入社式では同期新入社員が顔を合わせ「物流業界・安全・品質・マナー・交通事故事例・KYT(危険予知トレーニング)会社の制度」などを学びます。講習を受けることで、初めて物流企業へ就職される方は物流を知ることができ、業界経験者の方々は今までの経験を振り返り新たな考え方を身につけることができます。
田中 健一 / 執行役員 第1事業部 部長
イズミ物流の強みは「人」です。どんなに設備や仕組みが整っていても、最後にお客様へ安心をお届けするのは人の力です。だからこそ、私たちは「育てる採用」「支え合う職場づくり」を大切にしています。
中途の方々・未経験の方々・新卒の方々、どんな方にもチャンスがあります。
入社後は先輩Crewが丁寧にサポートし、一人ひとりの成長を見守ります。“働く喜び”と“人とのつながり”を感じながら、一緒に成長しましょう。
私たちイズミ物流株式会社は成長中の企業です。ゴールはありません。私たちと一緒に未来の物流をつくりましょう。
福利厚生・支援制度
疾病予防対策
毎月全Crewへマスクを支給。毎年インフルエンザの予防接種を受けていただいております。また健康診断で所見ありの場合は会社負担で再検査を受けていただいております。
ベビーシッター派遣事業 割引券承認事業主
この制度では、働く保護者がベビーシッターを利用する際に割引券を使って、費用の一部を補助することができます。この制度は、特に仕事と育児を両立する保護者を支援するためにご利用ください。
女性特定検診の補助制度
女性Crewが心身ともに健康な日常を送り仕事ができる環境を提供すべく補助制度を行っております。乳がん検診・子宮がん検診が対象です。1名につき年1回、最大15,000円を補助。弊社は受けに行った検診の補助ではなく「率先して」検診をうけていただきたいと考えております。
配偶者さまへのプレゼント
配偶者の方のお誕生月にはカタログギフトをプレゼントしております。
クリスマスには全Crewへクリスマスケーキをプレゼントしております。
熱中症対策として、毎年塩飴やタブレット、ボディシートなどを全Crewへお渡ししております。暑さにも負けずに業務を行う皆様へ感謝しております。
毎年6月18日にはオリジナルグッズを全Crewへプレゼントしております。イズミ物流の創立記念日は1986年6月18日です。
入社10年目のCrewへ【全国百貨店共通商品券】、入社20年目のCrewへ【トロフィー&特別なカタログギフト】をプレゼントしております。
免許取得支援制度
各種資格(普通免許・準中型免許・中型免許・大型免許・運行管理者資格等)の取得支援制度がございます。お気軽にお問い合わせください。
育児休業制度
女性Crewが妊娠された場合、法律でも定められているとおり会社は妊産婦の安全を確保しなければなりません。
イズミ物流は、育児休業の取得を希望するCrewに対し、仕事と子育てを両立させることができ、また、全Crewが働きやすい環境をつくるため、社員の育児休業及び職場復帰の支援に取り組むこととしました。
該当Crewごとに育休復帰支援プラン※を作成し、同プランに基づく措置を実施します。
プランに基づく措置とは、業務の整理・引き継ぎに係る支援、育児休業中の職場に関する情報及び資料の提供を含み、育児休業を取得するCrewとの面談により把握したニーズに合わせて定め、これを実施するものです。
※育休復帰支援プランとは
従業員の円滑な育児休業の取得・職場復帰を支援するため、育休取得予定者と面談を行った上で、会社が作成するプラン。少なくとも以下の措置をすべて盛り込む必要があります。
・育児休業取得予定者の業務の整理、引継ぎに関する措置
・育児休業取得者の育児体業中の職場に関する情報及び資料の提供に関する措置